ハウスクリーニグの知識やコラム

トップページ > コラム > エアコンのカビ > エアコンがカビ臭い時は早急に対策を

エアコンがカビ臭い時は早急に対策を

450584

エアコンがカビ臭い原因は、送風用ファンのブレードに大量のホコリが蓄積し、カビの温床となっていることにあります。

この送風用ファンのブレードは、エアコン使用中は常に回転するためホコリが付着しやすく、室温の変化で結露しカビが繁殖しやすくなります。

では、掃除をするといいと思われるでしょうが…

エアコン本体内にあり、エアコン外側からは清掃できません。

洗浄スプレーを使用して冷却フィンの洗浄やフィルターを清掃はできても、送風用ファンの清掃はできないのです。

それでは、カビが繁殖しないようにしたいですよね。

日頃の清掃やちょっとしたテクニックでカビの繁殖を抑えることができます。

~各フィルターや吹き出し口は定期的に清掃する~

・掃除機でホコリを除去

・ルーバーは水拭き

・エアコン内部にホコリが入らないように換気扇などに使用する薄いフィルターを使用

~内部の結露を防止する~

・定期的に「内部クリーン」や「暖房運転」を行う

(エアコン内部が乾燥状態になり、カビ菌や胞子が死滅させることができる)

カビ臭いということは害虫も繁殖しやすい環境にあります、早急に対策をしましょう。

広島でエアコンクリーニングなら掃除専門店ハウスドクターにお任せください。

エアコンクリーニングご依頼の流れ

お問い合わせ
お電話またはメール、LINEにて、まずはお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡致します。
無料現地調査
弊社スタッフがお客様の作業現場へ伺います。 最適なプランをご提案させて頂きます。
お見積もり
作業日程調整
お客様がお見積書にご納得されましたら、正式にご契約となります。その後、作業日時などを決定いたします。
クリーニング
作業開始
作業当日はお約束の時間に弊社スタッフがうかがいます。作業終了後には再度、お客様に確認していただき、当日の作業は終了になります。
アフターケアも
万全
作業終了後にも、当該エアコンに異常が感じられるなどの場合にはすぐに弊社へご連絡ください。すぐに対応させていただきます。

エアコンにこびり付いた
頑固な汚れに!

エアコンクリーニング

エアコンクリーニング価格

LINE

エアコンクリーニングについてなんでもご相談ください

エアコンクリーニングご依頼について

おうちの隅々までをピカピカに

ハウスドクターではさまざまなタイプのエアコンクリーニングに対応しています。
ハウスクリーニングもお任せください。

Top
0800-111-7008 担当 三島
LINE相談
メール