「エアコンを自分で簡単に掃除できる方法ない?」
お客様からよく出てくるご質問です。
私達、エアコンクリーニング業者のように部品を分解して内部まで洗浄する事は一般の方には難しいですが、日々のお手入れをする中でちょっとしたコツをお教えいたします。
一般の方がエアコンをお掃除する場所としては内部に侵入する埃を遮断しているフィルター部分。
ここを綺麗にしておくだけで電気代の削減、エアコンの効き具合が大きく変わってきます。
フィルターのお掃除でおすすめアイテムがケーキを作る時の膨らまし粉として使う、食品添加物の「重曹」。
お掃除の定番アイテムともなっているので知っている方も多いとは思いますが、弱アルカリ性の性質をもっており身体に無害なので安心。
そして消臭効果もあるのでエアコンの嫌な臭いも抑えてくれる効果があります。
100円ショップなんかでも売られているモノなので経済的です。
この重曹をスプレーボックスに水100mlに対しにスプーン1杯ぐらい入れ重曹を溶かして重曹水を作ります。
フィルターを取り外しまずは目に見える大きな埃を掃除機などで吸い取りましょう。
掃除機で吸い取った後は先程作った重曹水をフィルター全体に吹きかけていきます。
その後、古い歯ブラシなどで軽くこすっていけば見る見るうちに汚れが落ちていくと思います。
汚れを落とした後はタオルで綺麗に水分を取っていきましょう。
水分が残ったまま取り付けるとカビの発生原因になりますので要注意!
エアコンの外観なども重曹水を吹きかけ拭き取るといいと思います。
エアコン内部も重曹水を吹きかけ清掃している方もいるみたいですが誤って電気的な部分に吹きかけると故障の原因に繋がります。
あまり知識のない方が行うと逆に修理代がかさみ大きな出費となる場合があるのであまりおススメはできません。
エアコン内部の汚れは専門的な業者に依頼する事になりますが、フィルタ部分の掃除を行う事で依頼するペースを減らすことができたり、環境も断然と良くなります。
是非、皆さんも重曹を使ってエアコンのお掃除をしてみてください!