ハウスクリーニグの知識やコラム
エアコンクリーニングの簡単な方法
エアコンクリーニングに必要な道具は、ブラシ、エアコン専用の洗浄液やスプレー、ゴミ袋、バケツ、新聞紙、タオル、ガムテープなどです。
洗浄液を使用するとエアコン前面から汚れた液体が流れ出しますので、エアコン本体に大きめのゴミ袋を受け皿のようにガムテープでしっかりと貼り付けます。
エアコンから汚れやホコリが落ちますのでエアコンの下にあるものはできる限り移動させ、 動かせなかったものと床に汚れ防止で新聞紙やビニールなどを敷きましょう。
安全のためコンセントは必ず抜きます。コンセントやコードのホコリはきれいに拭き取ります。
エアコン全体のほこりを掃除機で吸い取るかかタオルで水拭きをして、パネルを取り外します。
フィルターを外し、溜っているホコリをまず表面から掃除機でホコリを吸い取り、裏面から水を流して汚れを取りましょう。細かな部分はブラシでこすって落とします。ベタベタしている場合は、少量の中性洗剤を使って汚れを落としてぬるま湯で流すのが効果的です。洗ったフィルターは日陰でしっかりと乾かします。
熱交換器(冷却フィン)には、市販の専用洗浄液を使用します。熱交換器に洗浄スプレーを噴射し、目立つ汚れがあればブラシで優しくこすってきれいにします。
エアコンファンには、専用の洗浄液とリンスをセットで使用します。洗浄液を吹きかけ15?30分ほど放置し、 汚れが浮き上がったら専用のリンスで洗い流します。
最後にある程度自然乾燥させて、最後に送風運転で水を飛ばせば完了です。
広島でエアコンクリーニングのことならハウスドクターにお任せ下さい。プロの技術でしっかり分解洗浄!エアコン丸洗いでカビやホコリを一層し、快適な住環境をご提供いたします。
電話 0800-111-7008(24時間365日お問い合わせOK・お見積り無料)

エアコンクリーニングご依頼の流れ
- お問い合わせ
- お電話またはメール、LINEにて、まずはお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡致します。
- 無料現地調査
- 弊社スタッフがお客様の作業現場へ伺います。 最適なプランをご提案させて頂きます。
- お見積もり
作業日程調整 - お客様がお見積書にご納得されましたら、正式にご契約となります。その後、作業日時などを決定いたします。
- クリーニング
作業開始 - 作業当日はお約束の時間に弊社スタッフがうかがいます。作業終了後には再度、お客様に確認していただき、当日の作業は終了になります。
- アフターケアも
万全 - 作業終了後にも、当該エアコンに異常が感じられるなどの場合にはすぐに弊社へご連絡ください。すぐに対応させていただきます。

エアコンクリーニングご依頼について

おうちの隅々までをピカピカに
ハウスドクターではさまざまなタイプのエアコンクリーニングに対応しています。
ハウスクリーニングもお任せください。