ハウスクリーニグの知識やコラム
簡単にできるエアコンの掃除方法【1】
1.コンセントを抜きます
2.フロントパネルを開けて掃除します
フィルターを外す前に掃除機をかけ、外す際にほこりが舞うのを最小限に抑えます
3.フィルターを丁寧に外します
フィルターは柔らかいプラスチック樹脂でできているため、破損する場合があります。
ほこりが舞ってしまうこともありますので、取り外しはゆっくり慎重に行いましょう。
4.外したフィルターの外側から掃除します
ホコリはフィルターの外側についていますで、向きに注意して掃除しましょう。
フィルターの目にそって上下左右に掃除機をかけます。
5.フィルターの水洗いします
汚れが気になる場合は、しっかりと汚れを落とすために水洗いをしましょう。
フィルターの内側からシャワーで流します。
反対の外側からシャワーで流すと、目詰まりの原因になる場合もありますので注意しましょう。
汚れが落ちない場合は中性洗剤を使用して、歯ブラシなどで優しく洗い流しましょう。
6.フィルターを乾燥させる
汚れをきれいに落とすことができましたら、フィルターをよく乾かして元に戻します。

- 三島尚大 合同会社ハウスドクター・スタッフ
- 三島尚大 あなたがこのサイトを訪れた理由は何ですか?エアコンが故障した?それともただ、エアコンを長持ちさせたい?このサイトはあなたのためのリソースです。ここでは、長年にわたる経験と専門知識を活かし、エアコンの性能を最大限に引き出す方法を教えます。
私たちの情熱は、エアコンのメンテナンスとクリーニング方法を共有し、その過程でエアコンがより清潔で、より長持ちするようにすることです。知識は力です、そして私たちはその力をあなたと共有したい。
ここでは、あなた一人ひとりのニーズに対応するよう努めています。だからこそ、私たちの親切で心地よいアプローチをお楽しみください。

エアコンクリーニングご依頼の流れ
- お問い合わせ
- お電話またはメール、LINEにて、まずはお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡致します。
- 無料現地調査
- 弊社スタッフがお客様の作業現場へ伺います。 最適なプランをご提案させて頂きます。
- お見積もり
作業日程調整 - お客様がお見積書にご納得されましたら、正式にご契約となります。その後、作業日時などを決定いたします。
- クリーニング
作業開始 - 作業当日はお約束の時間に弊社スタッフがうかがいます。作業終了後には再度、お客様に確認していただき、当日の作業は終了になります。
- アフターケアも
万全 - 作業終了後にも、当該エアコンに異常が感じられるなどの場合にはすぐに弊社へご連絡ください。すぐに対応させていただきます。

エアコンクリーニングご依頼について

おうちの隅々までをピカピカに
ハウスドクターではさまざまなタイプのエアコンクリーニングに対応しています。
ハウスクリーニングもお任せください。