ハウスクリーニグの知識やコラム
エアコンの電気代を節約する方法【2】
~必要なときだけ使用~
夜寝る時などは、タイマーをうまく使用して不要なときはエアコンを使用しないようにしましょう。
目安としては就寝時は2時間でOFFになるように設定します。
扇風機を併用すると、快適に眠ることができます。
ほとんど使用することがない春や秋ではプラグそのものを抜きましょう。
~こまめな運転や運転停止はしない~
エアコンの機能は、最初に一気に冷やしてその後は微風で部屋の温度調節を図ります。
エアコンの使用に掛かる電気代は、最初の1時間約20円、その後は1時間5~10円とされています。
部屋を冷やして一旦切るという方法はかえって電気代が掛かってしまいます。
そのため、エアコンをこまめに切ることはしない方がいいでしょう。
~除湿機能を活用~
湿度を15%減少するごとに体感温度は1℃下がります。
除湿機能を上手く活用することで、電気代を節約することができます。
エアコンのドライ形式には弱冷房方式と再熱方式の2つがあります。
弱冷房方式の場合は冷房より10~15%の節約ができますが、再熱方式の場合は冷房より電気代が掛かってしまうので注意が必要です。

エアコンクリーニングご依頼の流れ
- お問い合わせ
- お電話またはメール、LINEにて、まずはお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡致します。
- 無料現地調査
- 弊社スタッフがお客様の作業現場へ伺います。 最適なプランをご提案させて頂きます。
- お見積もり
作業日程調整 - お客様がお見積書にご納得されましたら、正式にご契約となります。その後、作業日時などを決定いたします。
- クリーニング
作業開始 - 作業当日はお約束の時間に弊社スタッフがうかがいます。作業終了後には再度、お客様に確認していただき、当日の作業は終了になります。
- アフターケアも
万全 - 作業終了後にも、当該エアコンに異常が感じられるなどの場合にはすぐに弊社へご連絡ください。すぐに対応させていただきます。

エアコンクリーニングご依頼について

おうちの隅々までをピカピカに
ハウスドクターではさまざまなタイプのエアコンクリーニングに対応しています。
ハウスクリーニングもお任せください。