エアコンクリーニングのエコ洗剤とは


エアコンクリーニングのエコ洗剤とは
エコ洗剤は原料が穀物であるなど、天然由来のものとなっています。
エコ洗剤
【メリット】
○人にも素材にも優しいエコ洗剤は天然成分でできているので身体にも害を与えず、エアコンも傷めることはありません。
静電気防止効果があるエコ洗剤は汚れを再付着させにくくします。消臭、除菌効果もあります。
人工的なアレルゲンとなる物質を含んでいないため、アレルギー防止に役立ちます。
従来の洗浄剤が揮発するにつれて毒性物質が体内に吸収され呼吸器官を傷めるのに対し、体内に吸収されても無害です。
エアコンから出る空気の通り道をエコ洗剤で洗浄するため、赤ちゃんやご年配の方、喘息を患っている方など抵抗力の少ない方にも安心です。
○エコ洗剤をおすすめしたいご家庭
・小さなお子さまがいるご家庭
・妊婦さんがいるご家庭
・ペットがいるご家庭
【デメリット】
○洗浄力が弱い一般的なエアコン専用洗剤と比べると、泡立ちが多く洗浄がしにくくなっています。
一見泡立ちが多いと汚れが落ちそうですが、エアコンクリーニングでは違います。
泡が電装基盤まで達してしまう危険があり少し洗浄しては泡が治まるのを待つことを繰り返すため、時間がかかり洗浄不足になりやすいのです。
エコ洗浄で使用する洗浄剤は洗浄力よりも人や環境に配慮しているため、汚れの程度によっては落としきれない場合があります。
○すすぎ性が悪い
すすぎ性が悪いためすすぎが不十分で洗剤が残った場合、エアコンクリーニング後にカビが早期に発生してしまうこともあります。

一般的なエアコンクリーニング洗剤
業務用に市販されているエアコンクリーニングの洗剤は、水酸化ナトリウムがベースの強アルカリ成分のものが主流で希釈して使用します。
エアコンクリーニング専用洗剤は水酸化ナトリウムがベースの強アルカリ洗剤で、中和しないといけない洗剤であるため、かなり強い洗剤です。
水酸化ナトリウムは濃度の濃いものは「奇性ソーダ」と呼ばれ劇毒物に指定されているため、取扱には注意が必要です。
そのまま汚水として流してしまうと環境にあまり良くありません。
希釈して使用しますが原液が皮膚に付くと火傷のように皮膚が爛れますので、作業時もマスクと手袋は必要です。
エアコンの熱交換器はアルミでできており、アルミはアルカリ成分に弱いため、中和や濯ぎが不十分の場合は熱交換器が腐食し、エアコン本体を傷めてしまうこともあります。

店長の豆知識
ハウスドクターでは、LINEで簡単に申し込みが可能です。
無料見積・ご相談・作業日時の調整などもできます。
LINEで友達登録して必要事項を送信、当社から24時間以内にLINEで返信いたします。