本日は、広島県竹原市でお掃除機能付きエアコンのクリーニングを行いました。
使用して5年になるリビングのエアコンですが、冷えが悪い、嫌な臭いがするとのことです。
エアコンの前面カバーを開くとホコリだらけ、空気の吸い込み口は完全に目詰まりしていました。
これでは機能的にかなり低下してしまい、電気代ばかりかかり、冷暖房とも効きが悪かったと思われます。
細かいところまでホコリを全て取り除くと、出てくる風も強くて冷たくなり、嫌な臭いもなくなりました。
近年、エアコンクリーニングを行う中で、お掃除機能付きのエアコンの比率がかなり高くなっています。
お掃除機能付きエアコンは、普段のお手入れは何もしなくて大丈夫だと思われている方も多いですが、定期的な掃除は必要です。
お掃除機能付きエアコンはホコリがダストボックスに溜まる仕組みになっていますが。ダストボックスに溜まり過ぎたホコリは逃げ場をなくし、内部に蓄積してしまいます。
ダストボックスが付いているエアコンは、数か月に1度はダストボックスを外してボックス内のホコリを取り除きましょう。
お掃除機能付きエアコンは、あくまでもフィルター清掃の頻度を少なくする程度のものです。