本日は、広島市南区の幼稚園でエアコンのクリーニングを行いました。
園長先生が、園児たちや先生方の健康をしっかり考えておられ、毎年、園児たちが夏休みでいないこの時期にクリーニングをさせて頂いております。
全教室・職員室・園長室・集会室・調理室など、全部で20台のクリーニング。
エアコンの汚れの多くは、ホコリと砂です。
一般家庭のエアコンよりも高い位置に設置されているエアコンですが、内部はホコリだらけ。
園児たちが走ったり踊ったりすることでで、ホコリはかなりの高さまで舞い上がるんですね。
砂は、園庭の砂が園児たちに付いて教室に入ってくるのでしょう。
年長組さんの教室でエアコンの前面カバーを開くと、お掃除ロボにお手玉が入っていました。
一つ足りないと探していたかもしれませんね、見つかって良かったです。
園児たちのかわいい絵や小さな机やイスに囲まれ、とても幸せで微笑ましい雰囲気に触れながら作業を行うことができました。
夏休みが終わって元気な園児たちがきれいな空気の教室で笑顔で遊んでくれるのを思い浮かべると、嬉しくなりました。