本日は、広島県大崎上島町でエアコン室外機の塩害対策を行ってきました。
海に囲まれていることで、室外機にはかなりの錆が発生していました。
錆を取り除いた後、錆止めを塗装し、基盤のコーティングを行うこととなりました。
まず、室外機を分解します。
ファンモーターを取り外し、ワイヤーブラシを使用して錆を取り除きました。
錆を取り除いた後は、錆止めを塗装します。
錆止め塗装で最も大事な部分は、ファンモーターを支えている金具です。
この金具が腐食するとファンモーターが落下してしまい、ファンモーター不良や室外機の基板不良となり、修理代が高くなります。
ファンモーターの金具にたっぷりと錆止めを塗装しました。
底板も錆を落とし、特に念入りに錆止めを塗装。
アルミフィンも洗浄して錆を落とした後、錆止めを塗装しました。
外部の金属部分も錆を落とし、錆止めを2回塗りました。
エアコンの故障原因の多くは室外機の塩害による基板不良にあることから、基板のコーティングが必要です。
室外機の基板もPCボードにてコーティングしました。
これで完璧、エアコンの室外機を塩害から防御できます。