エアコンがカビ臭い原因は、送風用ファンのブレードに大量のホコリが蓄積し、カビの温床となっていることにあります。
この送風用ファンのブレードは、エアコン使用中は常に回転するためホコリが付着しやすく、室温の変化で結露しカビが繁殖しやすくなります。
では、掃除をするといいと思われるでしょうが…
エアコン本体内にあり、エアコン外側からは清掃できません。
洗浄スプレーを使用して冷却フィンの洗浄やフィルターを清掃はできても、送風用ファンの清掃はできないのです。
それでは、カビが繁殖しないようにしたいですよね。
日頃の清掃やちょっとしたテクニックでカビの繁殖を抑えることができます。
~各フィルターや吹き出し口は定期的に清掃する~
・掃除機でホコリを除去
・ルーバーは水拭き
・エアコン内部にホコリが入らないように換気扇などに使用する薄いフィルターを使用
~内部の結露を防止する~
・定期的に「内部クリーン」や「暖房運転」を行う
(エアコン内部が乾燥状態になり、カビ菌や胞子が死滅させることができる)
カビ臭いということは害虫も繁殖しやすい環境にあります、早急に対策をしましょう。