本日は広島県廿日市市にあるご自宅のエアコンと室外機のクリーニングを行いました。 今日の話題は「室外機」。 エアコンの掃除はする事があっても室外機は何年もほったらかしにしている方多いのはないでしょうか? 室外機は「冷媒(風を温めたり冷やしたりすること)」といって外と中の空気をスムーズに循環させる大事な個所です。 室内機と室外機との間にあるコンプレッサーなどの部品が圧縮と膨張を繰り返し仕事をすることで気体と液体に姿を変え、室内に心地いい風が吹き込まれるのです。 この循環が汚れによってスムーズにいかなくなれば当然、エアコンの風量は制限されてしまいます。 そして設定温度を保とうとフル回転するので通常より電気代はかさみ余計な負荷がかかる為、故障の原因にもなります。 室外機の最も重要なクリーニング箇所は熱交換器(アルミフィン)です。 表面から内部までに溜まった汚れに洗剤を噴霧しブラッシング。そして大量の水を高圧洗浄し、汚れを剥ぎ取ります。 ここの汚れを徹底的に落とせば購入時の状態の風量に戻すことができます。 このように冷媒がスムーズに仕事ができるような状況をつくることが大事で快適な環境を保つにはエアコン本体だけでなく、室外機の清掃も非常に重要なポイントになるのです。 とはいっても室外機部分はエアコン本体ほど定期的にメンテナンスをする必要がないと思います。 ティプロではエアコンクリーニングを行った際に、室外機などの状態を確認させていただきますのでご遠慮なくお申し付け下さい。 またエアコンと室外機のクリーニングをセットでご注文いただいた場合、とってもお得なセットプランもご用意しております。 エアコンクリーニングでお困りな事はティプロへお任せ下さい