●主なメーカーのエアコンが安い時期
・ダイキン
ダイキンの高グレード機種は11月頃に発売されるため、発売直前の10月が最も安い時期となり発売直後との価格差は約3万円となっています。
中・低グレードのモデルは2~3月頃に発売されるため、年明けの1~2月頃が安い時期です。
・三菱電機
三菱の高グレード機種は10月後半から発売されるため、最安値になるのは直前の9月となり発売直後との価格差は約5万円となっています。
中・低グレードのモデルは3月頃に発売されるため、直前の2月が最も価格の安い時期です。
・日立
日立の高グレード機種は10月後半に発売されるため、最も価格が安くなるのは直前の9月となり最高値になる10月との価格差は約5万円となっています。
中グレードの機種は5月頃に発売されるため、最安値になるのはその直前の4月です。
低グレードの機種は3月頃に発売されるため、最安値になるのは2月です。
・パナソニック
パナソニックの高グレード機種は10月頃に発売されるため、最も価格が安くなるのは直前の9月となり最高値との差額は約11万円となっています
中・低グレードの機は2月に発売されるシリーズが多く、最安値になるのは1月です。
・シャープ
シャープの高グレード機種は11月頃に発売されるため、最も価格が下がる月は10月となり最高値との価格差は約7万円です。
中グレード機種は2月に発売されるため、最安値になるのは1月です。
低グレード機種は3月に発売されるため、最安値になるのは2月です。
・東芝
東芝の高グレード機種は10月頃に発売されるため、最安値の月はモデルチェンジ直前の9月となり最高値との価格差は約10万円となっています
中・低グレードの機種は4月頃に発売されるため、最安値になるのは3月です。
・三菱重工(ビーバーエアコン)
三菱重工(ビーバーエアコン)の高・中グレード機種は2月頃に発売されるため、最も価格が安くなるのは1月です。
低グレードの機種は3月頃に発売されるため、最安値になるのは2月です。
・富士通ゼネラル
富士通ゼネラルの高グレード機種は11月に発売されるため、直前の10月が最安値で購入できる時期です。
中・低グレード機種は3月に発売されるため、最安値になるのは2月です。
・コロナ
コロナはリーズナブルな価格設定をしているエアコンメーカーで、販売もスタンダードモデルが主です。
コロナの壁掛けエアコンは主に3月に発売されるため最安値になるのは2月で、最高値との価格差は約2万円となっています。