準備するものは、中性洗剤・雑巾・バケツ・洗面器・ビニール袋・ビニールシート・布テープ・霧吹き・掃除機・綿棒・タオルなどです。
洗面器に中性洗剤とお湯を入れて洗浄液を作り、洗浄液を霧吹きにも入れる。
エアコン周辺部を保護します。エアコンの下に大きめのビニール袋を布テープでしっかり貼り、できるだけ壁や床をビニールシートや新聞紙で覆います。外の排水ホースの出口にバケツをセットして汚水を受け止めるようにします。
エアコンのコンセントを抜き掃除開始。
カバーを外して洗浄液で汚れを落とし、フィルターのホコリを掃除機で吸い取り洗面器の洗浄液でブラシを使用して洗い流します。
電装部を雑巾で覆ってテープでしっかり止めて保護します。
霧吹きの洗浄液をエアコン内部にふきつけます。吹き出し口にもふきつけ、細かいところは綿棒で拭きましょう。
全体に洗浄液をふきつけたら、水道水を霧吹きに入れてエアコン内をすすぎます。
取り外したエアコンのカバー・フィルターなどを戻します。
最後に30分ほど送風運転を行いエアコン内部を乾燥させます。送風運転時は中の水滴が飛び出しますので、にタオルで受け止めましょう。
広島でエアコンクリーニングのことならティプロにお任せ下さい。お掃除のプロが行う分解洗浄でエアコン内部までしっかりきれいに。洗浄後の防カビ抗菌コーティングでカビや細菌の発生を抑制、きれいな状態が長続きします。
電話 0800-111-7008(24時間365日受付・お見積り無料)