赤ちゃん・お年寄り・妊婦さん・ペット・大切な家族の為に…
プロの技術でエアコン内部を徹底洗浄!お部屋の空気をきれい・快適に!くしゃみ、咳、目のかゆみ、花粉症の症状。その症状エアコンが原因かも…※5台同時申し込みの場合

エアコンクリーニング情報

Air-conditioner cleaning profit information

エアコンクリーニングは自分でできます


エアコン掃除を始める前に、フィルターに付着した埃を吸うために掃除機や、掃除機で取りきれない埃を取り除くための使用済のハブラシ、パネルを拭き掃除するための雑巾や水(もしくはぬるま湯)など必要な道具を準備しましょう。

掃除前にエアコンの運転を切りコンセントを抜きます。

エアコン上部のゴミやホコリを水で濡らして固く絞った雑巾で拭き取り、前面のパネルを外してパネルとフィルターの汚れを取ります。

フィルターはプラスティックは無理やり取り外そうとすると破損の原因になりまので静かに取り外しましょう。

フィルターに溜まったホコリやゴミは最初に掃除機で吸い取ります。フィルターの内側から掃除機で吸うと目詰りの原因となってしまうことがありますので必ず外側から吸い取りましょう。

フィルターに残った汚れは使い古しのハブラシなどで軽くこするとよく取れます。それでも汚れが落ちない場合は浴室でシャワーをかけます。先ほどの掃除機とは逆に内側からシャワーの水を掛けるようにしないと目詰まりしてしまうので注意しましょう。

吹き出し口やルーバーの汚れを拭き取ります。ルーバーを下に向け、固く絞った雑巾を指に巻き付けて中に指を入れるようにして汚れを取ります。汚れがひどい場合は中性洗剤を薄めたものを使用し、必ず雑巾を洗って仕上げ拭きをして洗剤がルーバーに残らないようにしましょう。

電源を入れて送風運転を行い、しっかりと乾燥させて作業完了です。

広島県でエアコンクリーニングのことならハウスドクターにお任せ下さい。お掃除のプロが徹底的に分解洗浄。エアコン内部に潜むカビやホコリなどを完全に除去、防カビ抗菌コートできれいで清潔なエアコンに仕上げます。

電話 0800-111-7008(24時間365日お問い合わせOK・ご相談無料)

カテゴリー一覧

Top
0800-111-7008 担当 三島
LINE相談
メール